ダックス技研がめざすのは
    息の長い電子機器作りです

    納品させていただいた 1個 1個の製品が
    永く ・・ お役に立つことを願っています

 会社概要

 2023年8月1日現在

 法人名称

 ダックス技研株式会社

 代表取締役

  西田敏彦

 設立

 1985年3月20日

 事業内容

 電子機器設計製造

 資本金

 1000万円

 所在地

 赤磐(あかいわ)工場
 〒709-0721
 岡山県赤磐市桜が丘東5丁目5-380
    ご用の向きはこちらの工場へ
    お越しください

 本社 〒709-0802
 岡山県赤磐市桜が丘西10丁目17-15

 TEL

 電子機器営業窓口

 FAX

 電子機器営業窓口

 適格請求書
 発行事業者
 登録番号

T4260001008772

 銀行口座

 中国銀行 赤磐支店
 中国銀行 灘崎支店
 中国銀行 宇野支店

 中国銀行は岡山市に本店のある
  中国地方の銀行です。

 登記等履歴

   1985年 3月 ダックス技研株式会社設立   本社  岡山県玉野市田井
   1988年11月 本社移転   岡山県児島郡灘崎町西紅陽台
   2010年 3月 岡山市合併による住所表記変更  岡山市南区西紅陽台
   2013年11月 工場移転   岡山県赤磐市桜が丘東5丁目5-380
   2014年 1月 本社移転   岡山県赤磐市桜が丘西10丁目17-15
   2014年10月 代表取締役 西田敏彦 (重任)

ダックス技研株式会社 Since 1985

 
創業時の製品

 8軸ロボットコントローラ
DACS-100 (写真 奥)   CPUに8086を使用し、
1986 年に発売を開始。 現製品モーションコントローラのさきがけとなった製品です。
MS-DOS よりも前の CPM-86 というOSをご存じの方、いらっしゃるでしょうか。 当時使用したプログラミング言語は、今や懐かしいアセンブラASM86でした。

 8軸ABSOサーボモータ対応 ロボットコントローラ DACS-300 (写真 手前)  8086マルチプロセッサ構成  1990年開発。 搬送機など、数多くの多関節ロボットに使用されました。
 

USB接続DIOボード DACS-1500 発売

 FPGAを使用したUSB接続デジタル入出力基板を2002 年に開発。同年販売を開始。現在の DACS-2500K/DACS-2500KBシリーズにつながるロングセラー製品となりました。
 

次の製品開発へ

 高密度FPGAの登場により計測制御用ボードは現在へと進化を続けます。 ダックス技研の計測ユニット、モーションコントローラ、カウンタ製品などには、 用途別に独自開発した高機能FPGAプログラムを組込んでいます。

 写真(右)は 2018 年発売の ワイヤレスカウンタユニット DACS-9600KES-CNTFL

 2020 年 Wi-Fi接続
カウンタユニット DACS-9600NE-CNHES 発売

 2022 年 高機能/低価格 DACS-2500KBシリーズ モーションコントローラ、
カウンタ製品など発売
 

 納入先

直接販売 または 多くの商社様を通じて、
全国のお得意様にお届けしています。

ご意見ご要望をお聞かせください


    ダックス技研株式会社     〒709-0721 岡山県赤磐市桜が丘東5-5-380

Copyright(C) DACS electronics