
必ずご確認ください。
(1) 本ページの製品は、入力信号がMOS-FETのTTLまたはLVTTLレベルのため、
リミットスイッチなどの接点と直接に接続することはできません。
接点入力と接続する場合、または接続長が30cm以上となる場合は、
絶縁入出力仕様 DACS-2500KD-PMV6-ISO ユニットをご採用ください。
(2) オープンコレクタ出力タイプの使用電圧は 最大 5V です。
プルアップには基板から出力する+5V電源を使用してください。
|
USB接続 6軸モーションコントローラ基板 (写真上) |
|
DACS-2500K-PMV6-2V5 TTL 2.5V出力
DACS-2500K-PMV6-3V3 TTL 3.3V出力
DACS-2500K-PMV6-OC
オープンコレクタ出力 出力電流制限抵抗 56Ω (最大電圧 5V)
DACS-2500K-PMV6-OE
オープンコレクタ出力 出力電流制限抵抗 150Ω (最大電圧 5V)
標準価格 16,000円 (税別) 短納期 1個4日程度
|
以下の従来製品と完全な互換性があります。低価格で上位互換 !!!!
DACS-2500-PMC6(-OC) DACS-2500-PMV5(-OC) DACS-2500-PS5(-OC) DACS-2500-PXY(-OC)
|
|
コンパクトな名刺箱サイズ 100×65×35mm |

|
USB接続6軸モーションコントローラユニット
DACS-2500KC-PMV6-2V5 TTL 2.5V出力
DACS-2500KC-PMV6-3V3 TTL 3.3V出力
DACS-2500KC-PMV6-OC
オープンコレクタ出力 出力電流制限抵抗 56Ω (最大電圧 5V)
DACS-2500KC-PMV6-OE
オープンコレクタ出力 出力電流制限抵抗 150Ω (最大電圧 5V)
標準価格 19,500円 (税別) 短納期 1個5日程度
|
以下の従来製品と完全な互換性があります。低価格で上位互換 !!!!
DACS-2500C-PMC6(-OC) DACS-2500C-PMV5(-OC) DACS-2500C-PS5(-OC) DACS-2500C-PXY(-OC)
ケースにDACSマークおよび型式表示のない製品も承っています
|
|
別売品 |
|
■
基板取付プレート 黒アルマイト処理3mm厚アルミ
取扱説明書 (注) 基板取付専用です。ケース入りには使用できません。
型番 DACS-PLATE-AP 1個 2,300円 (税別)

■USBケーブル (USBケーブルのみの販売は行っておりません。)
型番 ABFC220IV 2m 1本 620円 (税別)
型番 ABFC230IV 3m 1本 720円 (税別)
型番 ABFC250IV 5m 1本 850円 (税別)
ABFC220(30,50)IV は
フェライトコア付 Arvel の製品です。
■入出力機器接続用ケーブル 30cm片側は解放端
型番 50F-300 1本 950円 (税別)
■
入出力機器接続用ケーブル ロックレバー付 29cm片側は解放端
振動のある場所での使用に適当。ケース入りには使用不可。
型番 50F-290L 1本 1,080円 (税別)
■
電源(+5V)出力用3Pコネクタ付ケーブル 30cm片側は解放端
型番 3T-300 1本 140円 (税別)
|
デバイスサーバー追加で有線/無線LAN接続
モーションコントローラソフト
PMC6_LAN ダウンロードフリー
機能の詳細はモーションコントローラソフトPMC-600と同じです
デバイスサーバー RPi-USBDS

詳細はデバイスサーバー RPi-USBDS 解説ページへ
|

モーションコントローラ DACS-2500K-PMV6 は、
パソコンのUSBインターフェイスに接続して、パソコンからのコマンドに従って、
モータの位置決め制御用のパルス列を出力するコンパクトな基板です。
簡単な文字列データを送受信することにより、
最大6軸の数値制御を実行します。
スムーズな加減速制御と正確な速度制御、6軸同時直線補間制御機能が特長です。
また、リミットスイッチ信号による自動減速停止機能などの補助機能も組込まれています。
USBケーブルを通じてパソコンより電源を供給しますので、外部電源は不要です。
ユーザサイドのプログラミングに役立つサンプル(ソース)プログラムも充実

■6軸同時直線補間機能
■PTP(Point to Point) 相対位置制御
■速度と加減速定数指定可能
■加減速は台形特性とS字特性を選択。S字特性変化時間の設定可能
■加減速を台形特性とした場合は移動開始後の速度変更が可能
S字特性加減速での
直線補間制御
カウンタ基板DACS-2500KB-SCN3を使用した実測例
|
台形加減速での
直線補間制御
カウンタ基板DACS-2500KB-SCN3を使用した実測例
上図と同一距離、同一速度指定で移動
|
■パルス列出力
TTL出力版: 4種類の出力モード OC出力版: 2種類の出力モード
■最高速度 250KHz 速度最小単位 0.25Hz
タイムジッタ 0.25μs以下(指定速度到達時)
加減速指定範囲 最小 1.25Hz/1ms 最大 5KHz/1ms
S字加減速変化時間 6ms~3秒
1コマンドでの移動範囲 -524287~+524287パルス
■各軸移動量のほか、原点からの各軸位置の読取可能
■リミットスイッチ信号による自動減速停止などの補助機能
■ドウエルタイム機能
■通信異常を監視するウオッチドグタイマ
■指定位置にて停止しないエンドレス軸移動も可能 (2019/7/12より)
■汎用デジタル入出力として 入力10bit 出力12bit 利用可能
(注) 制御軸数およびパルス出力モードにより、
使用可能な汎用デジタル出力点数が異なります。
モータとモータドライバの選択についての解説はこちらへ
モーションコントローラソフト PMC-600
ティーチングと手動操作、JOB自動運転のできるソフトウエアです。
詳細はこちらをご覧ください。 ダウンロードフリー

|

■TTL出力版の出力モード (回転ディップスイッチにて4モードを選択)
LVTTL出力モード (フォトカプラ入力にも接続できます)
(1) カウントパルス(50%duty)と移動方向信号
(2) +方向パルス と -方向パルス
RS422出力モード (RS422レシーバに接続します)
(3) カウントパルス(50%duty)と方向信号 差動出力
(4) +方向パルスと -方向パルス 差動出力
■オープンコレクタ版の出力モード (回転ディップスイッチにて選択)
(1) カウントパルス(50%duty)と移動方向信号 オープンコレクタ
(2) +方向パルス と -方向パルス オープンコレクタ
■入力TTLおよびLVTTL 24bit 出力24bit 50極MILタイプコネクタ
(1) オープンコレクタ版の場合は出力のみオープンコレクタ仕様
オープンコレクタ版の出力をPULL-UPする最大電圧は5Vです。
(2) 出力のうち12bitを、モータコントローラ用に使用しています。
RS422出力モードでは、すべてをモータコントローラ用に使用
(3) 入力は14bitをリミット信号入力と非常停止入力用に使用。
入力信号は基板内部ではPULL-UPしておりませんので、接点入力を接続する場合は、
基板外部にて+3~+5Vに10KΩ程度の抵抗値にてPULL-UPする必要があります。
■コンパクトな基板寸法 94×55mm
■ユニットタイプ ケース寸法 100×65×35mm(コネクタなど突起物は除く)
■外部電源不要。
基板上の3Pコネクタはアダプタ基板を接続する場合の電源出力用。
オープンコレクタ版にて出力プルアップ用電源として使用できます。

サンプルプログラム / デバイスドライバ はダウンロードのページへ
■文字列による容易な操作が特長です。
■マルチデバイス対応
回転DIPスイッチでID番号設定し、PC 1台に最大4個を接続可能
■モータコントロール機能テスト用 Windows PC サンプルプログラム
ソースファイル(VC6,VC2008/2015,VB6,VB2008) と実行ファイルを準備
FTDI社のUSB-ICを組込んでいる他社製品との同時使用について
■モーションコントローラソフト PMC-600 Windows版
■デバイスドライバ対応OS
Windows 11,10, 8(8.1), 7(64/32bit)
|
■Python での操作はこちらへ
■人気の コンパクト コンピュータ
ラズベリーパイ (Raspberry Pi) で動作
詳細はこちらへ
|